Tag Archives: 宝塚

六甲山のぼった(2)[宝塚〜山頂〜有馬]

DSC 4195 六甲山のぼった(2)[宝塚〜山頂〜有馬]

前回は芦屋川から歩いたので、今回は宝塚から六甲山登ってみた。目的は[有馬の鈴屋で餃子を食べる]。宝塚の駅についたのが15時30分と遅くなってしまって、日が暮れる前に有馬につこうと急いで出発。

ターギーさんを買ってから山登りは2回目。新しい1800円もする登山用の靴下はいていった。分厚くてふかふかクッションで歩きやすいのに、蒸れない。高いものは違う、すごい。これから山登るたびになにか一つづつ増えていきそう。

DSC 4227 六甲山のぼった(2)[宝塚〜山頂〜有馬]

宝塚から塩尾寺までは坂道がすごくて、犬みたいにハァーハァーいいながら登る。塩尾寺から少し歩くと坂道は終わり、あとはなだらかな道でわりととらくちん。木が生い茂っているから、夕方なのもあってすごく涼しい。でも、暗い。遅い時間なので誰も歩いてない。すれ違ったのは2,3人。

DSC 4239 六甲山のぼった(2)[宝塚〜山頂〜有馬]

ぐねぐねしたアートな木を見つけた。

DSC 4264 六甲山のぼった(2)[宝塚〜山頂〜有馬]

DSC 4272 六甲山のぼった(2)[宝塚〜山頂〜有馬]

暗い道に光が差し込んでキラキラ。

熊笹が生い茂る道や、舗装された道路や、トンネルを抜けて山頂へ。

DSC 4277 六甲山のぼった(2)[宝塚〜山頂〜有馬]

DSC 4287 六甲山のぼった(2)[宝塚〜山頂〜有馬]

今回は、見晴らしが良くて、大阪湾を一望できた。

DSC 4293 六甲山のぼった(2)[宝塚〜山頂〜有馬]

いちおう最高峰へもいってみる。

DSC 4309 六甲山のぼった(2)[宝塚〜山頂〜有馬]

夏とはいえ、18時を過ぎると日が陰ってきて薄暗い。ひぐらしがないてた。

下り坂ちょっと走ったりもしながら急いだ。

DSC 4323 六甲山のぼった(2)[宝塚〜山頂〜有馬]

夕日のオレンジが綺麗。

DSC 4344 六甲山のぼった(2)[宝塚〜山頂〜有馬]

DSC 4354 六甲山のぼった(2)[宝塚〜山頂〜有馬]

有馬についた頃にはもう真っ暗。

知り合いにオススメされた鈴屋へ。お店は18時からしかあいていない。

DSC 4357 六甲山のぼった(2)[宝塚〜山頂〜有馬]

餃子おかわりもして全部で4人前も食べちゃう。小さめの餃子、美味しい。

となりのおっちゃんにビールご馳走してもらうし、幸せ。最終バスにギリギリ飛び乗って帰った。

有馬の鈴屋で餃子を食べる]完了。