水彩絵葉書はじめました

DSC 9629 水彩絵葉書はじめました

ぱらぱら読んでいた「山と渓谷」12月号に、「かんたん山のイラスト年賀状」特集があったので、目下のところ文通ブーム(文通はじめました)の僕も描いてみたくなり、やってみました。

雑誌に書いてある必要なものは、筆、鉛筆、ケシゴム、油性ボールペン、水彩絵の具、パレット、ティッシュ、水差し、スケッチ用紙。お絵かきなんて、中学校の美術以来だ、とワクワクしながら、東急ハンズに水彩絵の具をみにいくと、12色1800円というなかなかのお値段でビックリ。

素人だし安いのでいいやと、百均にいってみると、ちゃんとありました。絵の具セットも、筆も、パレットも、スポイトも、はがきサイズのスケッチ用紙も。合わせて525円で購入。

やり方は簡単で、写真を選んで、鉛筆で下書きし、ペンで線描きして、薄い色から塗っていくらしい。

羊蹄山の時の写真(羊蹄山のぼった)を使ってみました。

DSC 9630 水彩絵葉書はじめました

絵になってきた。小学校、中学校を思い出す楽しさ。

ちょちょいっと塗るだけだから簡単。僕でもできた!

DSC 9642 水彩絵葉書はじめました

写真と見比べても、割とそれっぽく見える出来栄え!

思っていたよりも、意外に上手く描けてしまって、逆に驚いた。

DSC 9665 水彩絵葉書はじめました

次は鹿児島の思い出を絵に!(タツノオトシゴハウスいってきた

DSC 9670 水彩絵葉書はじめました

おしゃれ!

お絵かきしてはがきおくる]完了。

 


コメントを残す

Post Navigation