9合目まではスイスイ登ったのに、ここからがとっても大変だった。
御釜に到着。真狩コースから登ると、本当の山頂はちょうど反対側にある。
ここから右周りで山頂に向かうと岩場だらけの道、左周りはそれに比べて平坦で楽な道だった。
僕らはなにも知らずに御釜を一周してしまい、ものすごい時間がかかった。
おそらく安全に速く往復するには、左回りで山頂に行き、同じ道を引き返してくるのがいいみたい。
奥に見えるのは洞爺湖?
凍って滑りそうなゴツゴツした岩場を、ゆっくり慎重に歩く。
雪の芸術祭みたい。
やっと山頂到着。風が轟々していて寒い。
山頂の雪でコーヒー沸かして飲む!と決めていたのに断念。
立っていられないぐらいの強風がピューピュー吹いた。マトリックスごっこした。
これだけ風が強けりゃ、こんなふうに逆立って凍るわなと納得。
行きと違って、ササッと真狩下山ルートへ到着。
なんか雲が出てきたなーと思ったら、一気に天候が変わり、下山はもやもやだった。
素晴らしい景色を堪能して、クタクタになりながら、初の本格的登山を終えた。
百名山難易度では、羊蹄山☆、伊吹山☆☆だったのに、雪のせいなのか羊蹄山のほうがはるかに大変で、かなり時間かかっちゃった。
ただ、さらにクタクタに追い打ちをかけたのは、札幌までの帰り、中山峠のめちゃくちゃ長い渋滞。時間があまりなく、登山後の温泉に入ることはかなわず。
紅葉に雪に、忘れられない素敵な北海道の山デビューになりました。
[羊蹄山登る]完了。
・羊蹄山情報(倶知安町):http://www.town.kutchan.hokkaido.jp/town/syoukoukankouka/kankou/youtei/youteizan-information-top.jsp
・後方羊蹄山の天気:http://season.tenki.jp/season/mountain/famous100/point-109.html
・山小屋管理人の方の日記:http://www6.ocn.ne.jp/~jinriki/index.htm
・百名山(後方羊蹄山):http://www.momonayama.net/hundred_mt_individually_data/course_data/course_data-009.html
recent comment