UCCコーヒー博物館へ行ってきました。
10月1日にリニューアルオープンしたばかりらしい。自分のカフェを開くのが夢でコーヒーのイベントに参加したりする上級者なI氏と三宮で待ち合わせ。三宮からポートライナーに乗って、南公園駅で降りる。IKEAに行く大勢の人を横目に駅を出て、歩道橋を渡るとすぐコーヒー博物館。
入館料300円を払ってパンフレットとコーヒー試飲券を受け取り、中に入ると、コーヒー豆やら焙煎の機械やらの展示がたくさん。へぇーと思うことがいっぱい。
展示してある中で、一番かっちょいいと思ったのは、天秤のサイフォン。カメラの電池忘れて、携帯で3枚しか撮ってないので、写真はないのだけれど、これが素敵。コーヒーが沸騰して片方の天秤へ移ると、重みで自動的にアルコールランプの火が消えちゃう仕組み。蛇口をあけてコーヒーを注ぐ機能的な映像を見て、欲しくなっちゃった。
展示が終わったらコーヒー試飲コーナーがあって、ちっちゃな2つのカップに、違う種類のコーヒーを入れてもらえる。I氏によると、コーヒーインストラクターの試験に、この味の飲み分けがでてきたらしい。麦茶の味のほうが、なんとかの種類だとか。そのあと、奥に進んでコーヒークイズを受けて、コーヒー博士認定証もらった。
お土産を物色した後は、入り口の向かいにあるカフェ。1杯2500円のコーヒーを注文する勇気はなく、お手頃値段のコーヒーをサイフォンで入れてもらって飲んだ。100グラム8400円のコーヒー買っちゃう人がいるんだ、としみじみした。
・UCCコーヒー博物館:http://www.ucc.co.jp/museum/
recent comment