伊吹山のぼった

DSC 5451 伊吹山のぼった

最近ずっと研究室に籠ってマウスといちゃいちゃしているらしいNと、伊吹山に登った。

始発で登ろうと決めたけれど、寝坊するのは間違いなかったので、前日の夜に集合。伊吹山近くの漫画喫茶で一晩泊まることになった。だけど、調べると、伊吹山周辺なんもない。米原にもなにもない。結局、終電前の電車に乗って彦根へ。

彦根の漫画喫茶は駅から離れていて、軽いハイキング。それどころか、漫画喫茶にあったダーツや卓球に興じてしまい、寝たのは深夜3時すぎ。5時半に起きて、ほとんど寝ずに山にのぼることに。

朝から牛丼食べて、コンビニで買出しして、朝焼けの彼岸花をみながら漫画喫茶を出発。

DSC 5454 伊吹山のぼった

映画に出てきそうな駐輪場のある高校や、

DSC 5457 伊吹山のぼった

かなり味のある彦根口駅から電車に乗って、彦根でJRに乗り換え、伊吹山最寄り駅の近江長岡へ。

DSC 5480 伊吹山のぼった

駅の改札をでると、登山口行のバス。周辺はコンビニ売店なし。近江長岡から登山口までは運賃350円。

DSC 5496 伊吹山のぼった

登り始めた8時半には、すでに人がたくさん。一合目までは森っぽい道、1合目からはひらけたところを歩く。

DSC 5512 伊吹山のぼった

DSC 5514 伊吹山のぼった

DSC 5524 伊吹山のぼった

DSC 5546 伊吹山のぼった

DSC 5564 伊吹山のぼった

DSC 5572 伊吹山のぼった

3合目のトイレ。このあたりでやっと山頂がみえる。

DSC 5575 伊吹山のぼった

すすきだらけ。日陰がなく日差しがつよい。

DSC 5584 伊吹山のぼった

DSC 5592 伊吹山のぼった

DSC 5598 伊吹山のぼった

5合目自動販売機は観光地価格。500mlペットボトル250円。

DSC 5599 伊吹山のぼった

DSC 5611 伊吹山のぼった

高山植物咲いてた。トリカブト?

DSC 5615 伊吹山のぼった

DSC 5620 伊吹山のぼった

DSC 5630 伊吹山のぼった

いい眺め。琵琶湖がうっすら見える。

DSC 5633 伊吹山のぼった

DSC 5636 伊吹山のぼった

DSC 5642 伊吹山のぼった

DSC 5658 伊吹山のぼった

やっと山頂。ちょっと速いペースで歩いて2時間半ぐらいでついた。

DSC 5661 伊吹山のぼった

DSC 5674 伊吹山のぼった

DSC 5660 伊吹山のぼった

伊吹山ドライブウェイからくる人がたくさん。お店もたくさん。

DSC 5678 伊吹山のぼった

伊吹そば食べた。650円。

DSC 5692 伊吹山のぼった

DSC 5708 伊吹山のぼった

下りはNが「トレイルランする」といいながらところどころ走って、1時間半ぐらいで降りる。

DSC 5719 伊吹山のぼった

登山口から30分ほど歩いて、ジョイ伊吹の薬草湯へ。日焼けでヒリヒリする。

DSC 5740 伊吹山のぼった

温泉にゆっくり入ったあと、冷房のきいた畳の休憩室で、伊吹牛乳のみながらゴロゴロ。

伊吹牛乳美味しくて1リットルでもゴクゴク飲めそう。寝ちゃう。

DSC 5747 伊吹山のぼった

ジョイ伊吹から駅まではバスで230円。

DSC 5748 伊吹山のぼった

– 眺めはいいけれど日陰がないので晴れてると暑い。日焼け対策必要だと思った。

– 飲み物は高いし駅にコンビニはないので、出発時の最寄り駅で買い出しすべきかも。

– 山頂にお店があるので、食べ物は途中で食べるおにぎり2個ぐらいでいいかも。

– バスの本数はわりと少ないので注意。

– 石がゴロゴロしてるので、ちゃんとした靴は必要。

– いぶき薬草湯は少し狭め。洗い場は4つしかなかった。でも休憩室快適。牛乳美味しい。

– 彦根の漫画喫茶は誘惑がありすぎて寝れない。

伊吹山登る]完了。

・近江長岡駅発伊吹山登山口行バス時刻表:http://time.khobho.co.jp/ohmi_bus/pol_dsp.asp?teicd=3610

・いぶき薬草湯:http://joyibuki.info/ibuki.php

 


コメントを残す

Post Navigation