奈良から枚方へ戻る途中、磐船神社に寄って岩窟めぐりをしてきた。
車で行ったのだけど、電車だと、京阪私市駅からバスが出ているらしい。
受付で拝観料500円を払い、首にかける白いたすきを受け取る。
受付の人の説明がとっても念入り。靴は運動靴か、道を外れると危険で助けられない場合もあるだとか、スズメバチに刺されたことある人は遠慮願うとか。危ないですよ、とあまりにも念入りなので、好奇心がわく。荷物を預けて、岩窟めぐりへ。
ご神体の大きな岩を横切って奥へ進むと岩窟めぐりの入り口。
赤い扉をあけて中に入り、階段を降りる。
想像以上にすごい景色。大きくゴツゴツした岩を、ペンキの白い矢印にしたがって進む。
枚方からそんなに離れていない場所に、こんなところがあるなんてとわくわく。
木でできた不安定な橋をおそるおそるあるく。テンションが上がる。
寝そべってやっと通れるぐらい体ぎりぎりの場所も。太っていたら無理かもしれない。
「今でっかい地震がおきたら、挟まれて絶対死ぬよな」と言いながら通過。
自然に囲まれていて涼しいのに、岩窟を抜けだした後は汗だらけだった。
スズメバチの恐怖と岩に囲まれるスリルが味わえる面白い場所だった。
[磐船神社にいく]完了。
磐船神社:http://www.osk.3web.ne.jp/~iw082125/index-j.html
recent comment