滝川で日本一の菜の花畑をみた[北海道旅行#3]

DSC 1831 滝川で日本一の菜の花畑をみた[北海道旅行#3]

北海道旅行2日目。滝川の菜の花まつりへいった。菜の花の作付面積日本一だそうだ。

滝川までは、札幌から約2時間。片道1600円。菜の花まつり会場の最寄り駅、江部乙駅へは電車の本数が少ないため、滝川から路線バスでひと駅分移動する。菜の花畑は一ヶ所に集中しているわけではなくて、道の駅たきかわの山側に点在している。

道の駅では、1000円で見所をまわれる菜の花タクシーや、500円で電動自転車が貸し出しされている。電動アシスト自転車を借りて、パンフレットの裏のマップを頼りに、見晴らし台のある幸せ色の丘へ向かった。初めて乗る電動自転車はとても快適でびっくりした。だけど、バッテリーが2時間ほどしか持たないらしく、下り坂ではこまめにスイッチ消して節約しないと、ただの重いママチャリになってしまう。

道を迷いながら漕いでいると少し菜の花畑。

DSC 1839 滝川で日本一の菜の花畑をみた[北海道旅行#3]

DSC 1849 滝川で日本一の菜の花畑をみた[北海道旅行#3]

幸せ色の丘は満開だった。

DSC 1872 滝川で日本一の菜の花畑をみた[北海道旅行#3]

DSC 1875 滝川で日本一の菜の花畑をみた[北海道旅行#3]

菜の花畑の向こうには、まだ雪の残るなんとか山(名前聞いたけど忘れた)。これだけ日差しが強くて暑いのに、まだ山には雪が残っている景色って関西人からすれば不思議だ。

真っ青な空と菜の花畑の組み合わせは、ほんとに感動ものだった。

DSC 1862 滝川で日本一の菜の花畑をみた[北海道旅行#3]

DSC 1901 滝川で日本一の菜の花畑をみた[北海道旅行#3]

DSC 1938 滝川で日本一の菜の花畑をみた[北海道旅行#3]

DSC 1950 滝川で日本一の菜の花畑をみた[北海道旅行#3]

DSC 1966 滝川で日本一の菜の花畑をみた[北海道旅行#3]

DSC 1982 滝川で日本一の菜の花畑をみた[北海道旅行#3]

丸加高原に行ったあと、ぐるぐる遠回りして、フルーツの丘の休憩所で休憩した。フットパスの話を聞く。楽しみながらいろんな道を歩くそう。日本は国道と私道で分かれているけど、フットパス発祥の地イギリスでは、道はみんなのものだよーと考えられているらしく、区別関係なく森散策するというような話だった(うろ覚え)。で、江部乙でもフットパスしているらしい。自転車もいいけど菜の花畑歩くのも気持よさそう。その後、ジンギスカンの入ったおにぎり買って食べた。

DSC 1989 滝川で日本一の菜の花畑をみた[北海道旅行#3]

DSC 1961 滝川で日本一の菜の花畑をみた[北海道旅行#3]

帰りはちょうどいい時間に電車があり、江部乙駅から札幌まで帰った。

・たきかわ菜の花まつり:http://www.takikawa-nanohana.com/

・たきかわ菜の花畑(北海道感動の瞬間100選):http://kandonotoki.jp/detail.aspx?ID=00026


4 Thoughts on “滝川で日本一の菜の花畑をみた[北海道旅行#3]

  1. 匿名 on 2013/06/13 at 9:31 PM said:

    地平線ってあるんですね。
    さすが北海道、電線がまだやたらとある町並みと
    人工物がなにもない風景のギャップが綺麗です。

    • wasagonyo on 2013/06/14 at 6:27 PM said:

      高い建物もないし、ちょうど丘になっているので地平線のように感じます。
      でも遠くを見ると、雪が積もった山々に囲まれていたりして、それもまた綺麗でした。
      黄色と青の景色は感動ものです。おすすめです!

  2. 匿名 on 2013/06/15 at 9:11 PM said:

    ワタシハマルカコウゲンデ、マツオノジンギスカンドンヲタベマシタ。
    サッポロビールモノミマシタヨ。ビミデシタ。

コメントを残す

Post Navigation