南禅寺の坐禅会に参加してきた。
坐禅は第二・第四日曜日の朝六時から。無料だ。
京都市営地下鉄東西線の蹴上駅を降りてすぐ。蹴上のトンネルを抜ける。
坐禅会場は龍渕閣。山門を抜けて奥に向かう。
看板が出ている。
建物の中に入り、坐禅会場の二階へ。
名前を書いて、荷物を置いて、靴下や上着を脱ぎ、時計も外して、坐禅を組む。20分坐禅、少しお話、15分坐禅、般若心経、15分坐禅で7時に。お腹がなりそうなのに気をとられたり、天井がなんかミシミシいうと気になったり、後半は足が痺れてきてソワソワしたり。なかなか集中して、自分を捨てるってことなんてできない。
ああ、お坊さんの修行って大変なのだなとつくづく思った。お葬式とかで念仏詠んでるお坊さんみると、なんか僕でもできそうとか今まで思ってて、すみません。
終わったら、飴くれた。
せっかくなので、水路閣へ。
庭掃除してはった。これだけ広いと掃除も大変そう。
朝5時に起きて動きはじめると、1日がほんとうに長い。
[坐禅する]完了。
==========
南禅寺 坐禅:http://www.nanzen.net/zazen.html
朝の光がきれいですな
いい天気でしたな