竹田城へ行ってきた。最近なにかと有名な場所。それだけに人がたくさんいた。
一人でドライブってのも、高速代もったいないしなあ、と思い。じーちゃんを誘うことに。
中国自動車道、舞鶴若狭自動車道を通り、和田山ICで降りる。
和田山ICからは道に看板がたくさん出ているので、そのまま駐車場に着いた。
駐車場からでると直ぐに、杖が置いてあった。
登って行くと、ちらほら見える景色はとても綺麗。
2,30分歩くと到着。これだけの場所に、どうやって石垣を運んだのか驚きでしかない。
雲海が出たときの竹田城を見てみたい。
写真では伝わらないほど圧巻の光景だった。
近くの焼肉屋さんで、但馬牛の焼肉定食食べた。じーちゃんが肉分けてくれて大盛りに。
但馬の道の駅では、錦鯉が売っていた。
竹田城を南へ20分ほどで生野銀山。
奥に入るには900円と高かったのでやめた。
菊の御紋。
横に併設されている鉱物館いった。100円。
この後、銀山湖をぐるっとドライブして、小さいころ連れてきてもらってわずかに記憶のある魚ヶ滝に行った。
魚ヶ滝荘は寂れていて、水位も低く、記憶と違った。少しがっかりしながら、播但道、中国道を通り帰宅。
[竹田城に行く]完了。
・朝来市竹田城:http://www.city.asago.hyogo.jp/category/2-0-0-0-0.html
・竹田城:http://1st.geocities.jp/golden_shiro/1takeda.html
・生野銀山:http://www.ikuno-ginzan.co.jp/
オジーチャンヲイタワリマショウ
おじーちゃん連れ回してしまった。なにげに80歳にはツライ道のりでした。