水都大阪フェス2012に行ってきた。
大阪の中之島周辺で開催しているイベント。「なーんだデカイあひるがいるだけだろー」とあまり期待をせずにいったものの、ほとんどお金をかけずにわいわい遊べて、期待を裏切られる楽しさだった。
ミラーボールマンに会えなかったのは、とても残念。
大阪市役所の南側では、震災の瓦礫焼却に反対するテントの座り込みがたくさん。
中之島図書館にはでっかい切り絵が飾ってある。
中之島図書館に入る機会なんてなかったので得した気分。昔の建物って渋くてカッコイイ。
川沿いには、いろいろ屋台が出ていた。
宇都宮に代わって、餃子消費量日本一になったらしい浜松の餃子も。
14個で1000円って高い気もしたけど、買ってしまった。普通の餃子だった。
水都大阪フェスに合わせて、100円で自転車借りれるCOIDECOやってた。
事前にHPで登録した番号を伝えて、100円を貯金箱にいれたら、オシャレチャリが1日自分のものに!
オシャレチャリにのって中之島を廻る。
遠くから見てもアヒルちゃんは存在感満点。
でかい。
車もアヒル仕様。
「あひるちゃんいりませんかー」って、ちっさいアヒルやTシャツや、アヒルステッカー売ってた。
森の木琴体験も。自分で木を組み替えて作曲できるらしい。
水上散歩してる人もいた。
おっきいこけし。
デカイ。
このでかいこけし、実は足湯になっている。
こけしが「足湯じまぜんが〜」と発するダミ声は軽くホラー。
バラ園では秋バラが見頃。
中之島の一番東端では、芝生でボードゲームできる。
机がオセロ盤になってる。
モノポリーもあった。
モノポリー日本代表と対戦させてもらった。
日本代表強い。え?と不思議に思うほど、ぜんぶ思い通りのサイコロの目を出してくる。記念品ももらった。
COIDECOで借りた自転車で、大阪城をサイクリングした。
大阪駅から近いトヨタレンタカーでCOIDECO返却。
一応[浜松餃子食べる]完了。
==========
水都大阪フェス:http://www.osaka-info.jp/suito2012/
COIDECO:http://coideco.jp/
アヒルチャンホシイデス。
クエッ!