京都、大原に足湯カフェがあると噂を耳にし、突然思い立って京阪出町柳から大原行きのバスに乗った。
バスを降りて寂光院の方向に歩いていくと、なかなかの雰囲気。雨上がりはよいもの。
10分ほど歩くと足湯カフェに着く。足湯カフェはお店に併設されてて、レジで注文すると飲み物とタオルを持ってきてくれる。
足湯に入りながらほっこり梅酒飲んでいると、足だけじゃなく温泉に浸って全身温まりたい衝動を抑えられなくなっちゃう。もう少し早い時間だったら間違いなく、誘惑に負けて温泉に入っていたはず。罠だ。
時間がなく寂光院にはいかず。
帰り道にはお味噌屋さんがあった。試飲できるポットに入ったお味噌汁が超美味しい。美味しすぎて驚愕する。次行ったら絶対買って帰りそう。高いけど。
お食事処「たんば茶屋」に寄った。たくさんコタツがあって、外の景色を見ながら食事できる。
足湯や炬燵やと、足をあたためてばっかり。
田舎定食食べた。美味しい。
コタツには謎の占いがあって、あやうく無駄遣いするところだった。
大原がお気に入りの場所になってしまった。
・京都バス:http://www.kyotobus.jp/
・大原山荘 足湯カフェ:http://www.ohara-sansou.com/foot.htm
・たんば茶屋:http://tabelog.com/kyoto/A2605/A260502/26001811/
recent comment